僕がMacBook Air 2011にUbuntuを入れた理由

ガジェット

僕は2011年のMacBook Airを2024年現在でも所有しております。

この記事では全然ITエンジニアではないおじさんが古いMacBook Air2011に導入することができるのか、実際に日常使いできるレベルなのかをお伝えしたいと思います。

結果からお伝えすると、特に不便なく日常使いのPCとして古いMacBookを復活させることができました!重い作業、ゲームや写真編集、動画編集などは試していないのですがこうやってブログを書いたりネットサーフィンをしたりするのには全く不満がないい状態です。

ですので古いMacBookがお家に転がっている方はぜひ導入を検討してみてください。(お子さんの初めてのPCとかにもいいかもしれませんね!)

何故Ubuntuを入れようと思ったのか

個人的にMacBook Air2011のデザイン、重量、サイズ感やキーボードの打鍵感などとても気に入っているのですが古い端末ということもあり最新のOSアップデートの対象にならなくなったことで押入れの奥にしまい込んでいました。

そこでふとYouTubeでLinuxとかUbuntuとかいうものを入れて古いPCを復活させるという動画を目にして、どうせ使っていないMacBookだからと僕自身も試してみてることにしました。

そもそもUbuntuって何??

Ubuntu(ウブンツ)は、オープンソースのLinuxベースのオペレーティングシステムです。

オペレーティングシステムというのはOSのことで有名なのではWindowsやmacOSなどがそれに当たります。

今回僕が導入したUbuntuとはなんなのかチャットGPTさんに聞いてみました。

ウブンツ(Ubuntu)は、オペレーティングシステム(OS)の一種で、Linuxディストリビューションのひとつです。ウブンツは、デスクトップ、サーバー、クラウドなど、さまざまな用途に使用されます。

  1. 無料で利用可能: ウブンツはオープンソースであり、無料でダウンロードして利用することができます。
  2. 使いやすさ: ウブンツは、初心者から上級者まで幅広いユーザーに使いやすいインターフェースを提供しています。
  3. セキュリティ: ウブンツはセキュリティに重点を置いており、定期的なアップデートやセキュリティパッチの提供が行われます。
  4. カスタマイズ性: ウブンツは、ユーザーがシステムをカスタマイズして自分の好みに合わせることができる柔軟性を持っています。
  5. 豊富なアプリケーション: ウブンツは、数多くのアプリケーションやツールが提供されており、さまざまなニーズに対応しています。

ウブンツは、Ubuntu Desktop(デスクトップ用)、Ubuntu Server(サーバー用)、Ubuntu Core(IoTデバイス用)など、さまざまなバリエーションがあります。

とのことでした。IT系ではないので何が何やらわからない部分もありますが、無料で使えてセキュリティがしっかりしている、カスタマイズ性もあり、アプリケーションも色々リリースされているということが利点かなとは感じました。

ubuntuを選んだ理由

Ubuntuを選択した理由はいくつかあります。

まず第一に、セキュリティとプライバシーの向上があります。Ubuntuは、オープンソースの性質やアクティブなコミュニティによって、セキュリティの強化やプライバシーの保護が図られています。また、カスタマイズ性と柔軟性が高く、自分のニーズに合わせて環境をカスタマイズできる点も魅力的でした。

やはりWindowsやmacOSのような公式でのアップデートを打ち切られてしまった端末にとってはしっかりとしたサポートを受けられるというのは古い端末を使う僕にとっては非常にメリットを感じました。(サポートを受けられないデメリットについては詳しくは調べていませんがなんとなく心理的に…。)

導入方法

Ubuntuを導入するプロセスは驚くほど簡単でした。

公式のウェブサイトからISOイメージをダウンロードし、ブート可能なUSBドライブを作成しました。

その後、システムにUbuntuをインストールし、基本的な設定を行いました。特に問題なく、スムーズに実行することができました。大量に先人たちのブログなどの記事がありますので導入を検討されている方はぐぐればすぐに方法が出てくると思います。

既存のOSを残しながら仮想的にUbuntuを導入するということもできるそうなので一度試してみてもいいかもしれません。(僕は前のOSはすべて消してUbuntuのみで運用しています。)

最初の印象

Ubuntuを実際に使ってみて、その使いやすさに驚きました。

最初は素人がイメージするプログラミングみたいな画面でしか操作できないみたいなイメージがあったのですが、WindowsやmacOSに近い直感的な操作が可能でした。

インターフェースや豊富なアプリケーション、そして優れたパフォーマンスに満足しています。カスタマイズ性も高いのでmacOSのように見えるようにしたりトラックパッドのジェスチャーも自分好みに調整したりと知れば知るほど自分好みのPCにできるのではないかという可能性を感じました。

ただし、一部のアプリケーションの互換性の問題や、特定の設定の変更が必要な場合があることにも気付きました。ITには疎いので苦戦しながら日々挑戦中です。

僕のようにMacBook Air2011を復活させたいという方や似たような環境にある方のために導入後にどういった設定を行っていったかなど今後書いていければなと思います。

ちなみに同じMacBook Air2011 11インチはメルカリで現在5000円くらいで取引されているようなのでちょっとした遊びに使いたい、(とりあえず外見MacBook風にしておいておしゃれにカフェで作業したい)という方にはおすすすめの遊びです。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました