35歳転職適応障害発症から会社をやめるまで#1 転職編

仕事

僕はずっと飲食業界に勤めてきて、35歳のときに当時任されていた飲食店がコロナを理由に潰れてしまうことになり無職となりました。幸い会社都合、多少の手当をつけてくれたおかげでなんとか生活はできていましたができれば急ぎで仕事を決めたいという心情でした。

この僕の経験が同年代であったり転職をする人、転職したばかりの人のなにかのお役に立てればと記録に残すことにしました。

dudaでの出会い

転職活動は主にdudaやインディードを使用しており、いい仕事がないか探している最中に

年収は今より下がるが土日祝休み、年間休日120日以上、創業50年以上という安定企業からプレミアムオファーをいただきました。

それまでは飲食店でしたので休みは不定期、年休は90日程度ということで年収は少し下がりますが休みがそれ以上に増えると考えるととても魅力的な職場にうつりました。当時は子供が小さいということもあり土日祝休みで昼間のお仕事というのは妻の負担を考えると願ってもない条件でした。

入社までの流れ

プレミアムオファーだったということもあり書類選考は免除、

その後カジュアル面接(ZOOM)、本面接、最終面接という計3回の面接で採用まで進みました。

全く未経験の業界、未経験の営業職ということで不安ではありましたが面接していただいた限りしっかりサポートして育ててくれるだろうという雰囲気を感じ採用を承諾して入社となりました。ただ最後に教育担当の方が基本的には放置みたいなことをおっしゃっていて、言い方的に冗談っぽかったのですが少し違和感を感じたのは覚えています。

今思えば想定している1年目の売上目標や1つの商品の粗利であったり他の方の成績であったりを聞いて実現可能そうなのか、業界未経験のためどういった研修とサポートが受けられるのかを確認しておけばよかったと思いました。

これから転職をされる方はまず「だろう」で考えずに自分が少しでももやっとしたことや気になるなと思ったことは正式に採用になるまでに聞いてみたほうがいいと思います。

※ここでの後悔ポイント

この仕事をやめた今となっては過去5年の定着率だったり研修の進め方、自分に求めている役割などはもっと聞いてみればよかったと思います。もしここで嫌な顔をするような会社(痛いところついてきたなとかそういった反応をするようであればそれはそれでそういう会社ということが先にわかってよかったと考えましょう。)

実際に定着率に関しては僕以前に2名新人が入社していたようなのですが全員が1年ほどで退職しているということをあとから知りました(しかもみんな精神的にやんでしまって)

そういうことを見抜くためにも定着率や研修の進め方や自身に求められていることなどを面接の段階からきちんとミスマッチがないように確認するべきでした。

研修開始

今回の採用は特殊で本社は他県にあり、僕が住んでいる地域には営業所すらなかったので自宅拠点での営業職での採用でした。

最初の数カ月は業界に関する本を渡されて4日間かけてインプット、1日はその内容をアウトプットという内容で進みました。実際に対象となる顧客の日常を知るために研修などもあり肉体作業がメインでしたのでなれない作業できつかったのを覚えています。

アウトプットの際には2時間ほど学習の内容をプレゼン形式で5名ほどの前でZOOMで発表という形で1回目、2回目のプレゼンの前日には資料作成のためほぼ寝られないという状況でした。特にどういったプレゼンをしてほしいという指定もなく、「今回学習した内容について2時間で発表してください」くらいの感じでした。その後それぞれからフィードバックをいただき、じゃあ来週もお願いしますというような感じで正直やっている意味あるのかなとは思いました。

独り立ちと違和感

いざ来月から独り立ちとなり、実際に営業に回ることになったのですが事前に1週間ほど上司や先輩方に同行させていただいてどういう営業をしているのか勉強する機会をいただけると思ったのですが、なんと1日のみでした。しかも飛び込み営業の最初の挨拶の仕方程度しか教えてもらえずといった感じで

「じゃあ明日からこんな感じで」といった感じで翌日から営業がスタートしました。

僕自身の甘さもあり、ある程度のタイミングで次のステップの研修がある「だろう」と考えていました。ここもしっかり自分の言葉で今後の流れなどをどう想定されているのかなどは自分で確認するべきだったと感じています。

まとめ

このような流れで35歳にして未経験の業界、職種に飛び込んだ僕の転職が始まりました。

転職編→違和感編→絶望編→回復編→退職編と続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました